これまで、叶えたいと思ってたてた目標のうち、どのくらい実際に達成できましたか?
「今年こそは○○する!」
と決めたにもかかわらず、三日坊主。めんどうくさくなってどうでも良くなって、目標が達成できなくて「私って意志の力が弱いのかな。。。」とか自分を責めたりしていませんか?
実は目標達成できるかどうかは、あなたの意思の強さとは関係ないです。

目標をただ「○○をする!」と宣言するだけでは、達成する確立はほんのわずか。なぜかというと、私たちの脳はルーティーンや馴染み深い物を好み、新しい物や変化を嫌う傾向にあるから。自分の行動を変えるということは、とてもハードルが高いことと言えます。
私もこれまで何度も目標を設定しては途中で挫折し、くじけたことは数知れず。もともとずぼらでおおざっぱな性格なので、細かく目標を立ててそれを期日までにやり遂げるといったようなやり方は苦手なのです。
そんなずぼらな私でも、ここ3年続けられている目標設定の方法があります。それがこの『引き寄せ目標達成術』。今回は、そんな私が行っている目標設定のコツや、無理せず頑張らなくても目標を達成できるコツ、そして引き寄せをどう使うかといったことをお伝えします。
もくじ
目標設定の目的
目標を設定することは、旅行に行くときにカーナビに行き先をいれるようなもの。行き先がはっきりすると、どうやってそこにいくかといった手段や、どのくらいの距離で、どのくらい時間がかかって、いくらくらいかかりそうかといったことが概算でわかってきますね。そうすれば、心の準備もできて、実際に行けそうな気がしてきます。目標を設定する目的は、目標を達成するためのプロセスを明らかにしていくことなのです。

そのプロセスが明らかになったら、次は行動すればいいだけ。しかしそうはいっても、私たちが目標を達成する途中に挫折してしまうのは、自分の意思や努力で前に進む方法しか知らないから。意思や努力をずっと続けていると、誰だって息切れしてしまいます。「もういいや!」とあきらめてしまうのも仕方がないこと。
どうして引き寄せを使うのか?
途中であきらめないためには、自分の意思や努力以外の「推進力」が必要になります。実は、私たちにはもともと未来を切り開く力が備わっていて、それが自分が真に望むものと一致したとき、不思議な力が後押しします。それが「引き寄せ」の力です。
流れるプールで泳いでいることを想像してみてください。流れの上流へ向かってひたすら泳ぐのと、下流に向かって泳ぐのとではどっちが楽でしょうか?意思や努力だけで力づくで目標に近づいている状態は、流れの上流に向かって泳いでいるような状態です。体力がなくなったらもう先へ進めません。でも引き寄せの力を使うと、流れに身を任せながらどんどん下流へ向かって進むことが出来ます。だから体力をすべて使わずに息切れすることなく目的地へ進むことが可能なのです。
引き寄せと聞くというと何となく、嘘っぽいと思ったり信じられない人もいるかと思いますが、今では脳科学や心理学からもその効果が実証されているもの。特に怪しいことは何もないので、初めて引き寄せを聞いた人も、ピュアな心でこのポッドキャストを聞いてほしいなと思います。
ポッドキャストではもっと詳しく説明していますが、私はこの二つの方法で引き寄せの力を目標達成に役立てています。
1.ビジョンボード

ビジョンボードは描いた夢や目標をビジュアル化して引き寄せるツール。自分が叶えたいビジョン(夢や目標)を写真やイラスト・文字を使って視覚化して一つにコラージュしたものです。
これが今回私が作ったビジョンボード。私の夢や思いが詰まっていてとても気に入っています。
実は、私のビジョンボードづくりにはこだわりがあるのです。こだわりの一つは、自分の理想を7つのカテゴリーに分けてホリスティックに理想をイメージにするというものです。
このビジョンボード講座では、『目標設定ビジョンシート』を活用して、自分の目標や理想をスムーズに言語化できるよになっています。
私たちの脳は、質問されるとそれに対して答えを探し始めます。自分の理想がなんとなくぼんやりとして言語化できない方や、自分が欲しいものがわからない方は『目標設定ビジョンシート』の質問に答えていくだけで、自分の理想が明確になります。
※『目標設定ビジョンシート』のプレゼントは終了しました。
質問に対する答えからキーワードを拾っていくと、ありたい姿や理想がカタチになってきます。それをビジョンボードに転写することで、ビジョンボードの効果が数倍にあがるのです。これが、私のこだわりです。
ビジョンボードは手作りでも、オンラインでもどちらでも構いません。もし、ビジョンボードを作る方法について詳しく知りたい方や、引き寄せのメカニズムについての説明が聞きたい方は、こちらのビジョンボード講座を受けてみられることをお勧めします。
ビジョンボード講座では意識と無意識についてや、引き寄せのメカニズムについて、そしてオンラインの無料写真編集ツールを使って、パソコンでさくっとビジョンボードを作る方法をお教えします。もし作り方がわからない方はぜひ講座で私と一緒につくりましょう!
2.新月のお願い
ビジョンボードの効果をさらに倍増させるために私がやっていることが新月のお願いです。新月の日は空に特別なエネルギーに満ち溢れ、願いが叶いやすいと言われています。
簡単に言うと、新月の日から48時間以内に、叶えたい願いを10個ほど書き出しておくというものです。私が説明するよりも、新月のお願いについては占星術に詳しい方が説明しているので、そちらを参考にしてくださいね。ちなみに、先日のポッドキャストに出演してくれた星よみデザイナーMIKIちゃんが簡潔にまとめているブログを紹介します。
参考:月に願いを!新月のお願いのやり方などを簡潔にまとめました

この新月の日に、私は7つのカテゴリーごとにアファーメーション(自分自身に対する肯定的な宣言)を書いていきます。その時にも、ビジョンボードを見ながらアファーメーションを書いていくとより実感が湧いてきて、ビジョンボードの効果が倍増します。
この毎月アファーメーションとして書くという行為が、理想を叶えていくブースター的な効果を発揮します。
寝て待つだけでは叶わない。行動することが大切!
目標を達成する最後の秘訣は、行動することです。「え?ビジョンボード作ったり新月のお願いするだけじゃダメなの?」と思ったそこのあなた!!ビジョンボードを作って新月のアファーメーションを書いても、これまでと同じ行動をしていては自分の環境は変わりませんよね?それはナビに目的地を入れて(ビジョンボード)途中に次はどこを目指したらいいのか場所を確認する(新月のお願い)だけです。自動車にエンジンをかけて車を動かすのはあなたです。だから、書いたらまず自分でできる小さなことから、行動していくことをお勧めします。
行動して自分から目標に向かって働きかけていると、不思議なことが起こり始めます。思いがけないお誘いや、タイムリーな情報やチャンス、そして意外な仲間からの手助けなどいろんな形で現実が動き始めるのです。その小さなサインを見逃さず、幸運やチャンスをしっかりつかみ取っていくということを続けていると、いつの間にか目標を達成してしまっていたりするものなのです。ですから、すべて宇宙頼みで寝て待つのではなく、自ら行動を始める。これがキモです!!
いかがだったでしょうか?私のように細かく一つ一つの行動目標をきっちりやることが出来ない方に、この目標設定法は特にお勧めです。でも、最終的には自ら行動しなくては何も変わりませんので、「果報は寝て待て」といった態度ではなく、宇宙からの後押しを受けながらも、必要な情報に敏感にアンテナを立て、チャンスとつかんで一つ一つ目標を達成していってください!
目標を達成したい人におすすめの記事

『子どもの自己肯定感がUPするまほうの50フレーズ』ダウンロード

心理カウンセラーが厳選した「子どもの自己肯定感をUPするまほうの50フレーズ」小冊子を無料プレゼント中