イライラママだった時に犯していた子育ての5つの間違い
私の子育ては、長男が小さかった頃と、次男が生まれた後で180度ガラッと変わりました。夫からは「長男の時は子育て頑張っていたけど、次男の子育ては手抜きだね。」なんて文句言われましたけど、私は自分の心地よいペースで子育てでき…
私の子育ては、長男が小さかった頃と、次男が生まれた後で180度ガラッと変わりました。夫からは「長男の時は子育て頑張っていたけど、次男の子育ては手抜きだね。」なんて文句言われましたけど、私は自分の心地よいペースで子育てでき…
自己肯定感というのは、「自分の存在を肯定している感覚」です 「自分は生きているだけで価値があるんだ」「自分は大切な存在なんだ」「自分は周りに受け入れられる存在なんだ」 と感じられる力のことです。 とはいえ、「自分を肯定す…
静かに遊んでいると思っていた兄弟姉妹が突然ケンカを始めると、「ああ、またか」とがっかりしませんか?子どもに兄弟・姉妹がいると、家の中でケンカすることも多いと思います。兄弟ゲンカを仲裁しないといけないことに、ほとほと困って…
子どもが勉強をやる気にならないときって、どういう声掛けしていますか? 私も以前は自分なりに、子どもを励ましたり、学ぶ意味を説明したり、時には厳しく話してみたりしたものですが、今思えば、親の勝手な論理で勉強を押し付けていた…
子育て中のお母さんたちの悩みを聞いていると、こんなフレーズに出会うことがちょくちょくあります。 なかなか思っているようにできなくて、自分の感情が暴走して結局子供を傷つけてしまうことを経験している方は多いのではないでしょう…
私たちはみな幸せになりたいと思って生きています。そのために良い学校に行ったりよい職に就いたりしなければならないと、日々頑張っていると思います。でも、実際良い学校に行ったり、良い職に就いたからと言って幸せになれるという保証…