丁寧な手作りのくらしに憧れるけど
面倒なことはやりたくない
手間ひまかかるのは避けたい
無理なく続けられるか心配
手作りのナチュラルライフに興味はあるけど、
なかなかハードルが高くて手が出せなかった!
そんな子育て中の忙しいママでも、
アロマクラフトについて無理なく楽しく学ぶことができる
オンライン講座です。

子どもの頃、夢中でシロツメクサの冠を作ったり、タンポポを摘んで花束にして遊びませんでしたか?
私たちは木や花や緑が身近にあるだけで、心が穏やかになります。精油やハーブに癒やし効果があるのは、太古の昔から私達が自然と共に生きてきたことを、DNAレベルで覚えているから。
グリーンビューティーラボのアロマクラフト講座 Botanical【ボタニカル】は、6週間にわたって肌に優しいナチュラルな素材と精油を使ってスキンケアなどを作るアロマクラフトの基礎が学べるオンラインのプログラム。手間ひまかけずに無理なく続けられるアロマクラフトの極意を学びながら、その自然のいやしの力を体感し、優しさと余裕に満ちた心の状態へと導きます。
市販のスキンケアは本当に安全?
「皮膚は一番大きな臓器」といわれます。体の中にとりこむ食事には気をつけているのに、皮膚につけているものは市販のもので間に合わせていませんか?

市販の化粧水や乳液、クリーム、オイル、クレンジング等には防腐剤や酸化防止剤、乳化剤や界面活性剤、石油由来のミネラルオイルなどが使われていることがあります。食事にどれだけ気を使っていても、肌から吸収されるこのような化学薬品は皮膚のバリア機能を弱め、アレルギーや湿疹などを引き起こす原因になることもあるのです。
だからといって良質なオーガニックのスキンケアばかりを買い揃えるのも難しい。そんな悩みを解決できるのがアロマクラフト。
アロマクラフトで作れるものには、化粧水やクリーム、リップバーム、マッサージオイル、美肌オイル、ルームスプレー、虫よけや除菌ジェルにスプレー、ナチュラルパフューム、バスソルト、クレイパックなど多種に及びます。
アロマクラフトの良いところは、 ほんの少しの材料ととっても簡単な手順で、安心して使えるスキンケアなどが作れる点。 そして、もちろん作ったものは自分だけでなく家族にもつかえます。
こだわりの材料で品質の良いものを作れるのもアロマクラフトの醍醐味。市販のベビー用品より安全で、オーガニック専門店の製品より安くつくれるだけでなく、一度作り方をマスターすれば、もう市販のものを買う必要もなくなります。
アロマセラピーを手軽に取り入れられるアロマクラフト
精油を使ったアロマセラピー(芳香療法)は香りがいいだけでなく、健康や心への効果が良いということを聞いたことがある方は多いと思います。しかしその一方で、「高価なもの」というイメージ や「なんだか種類が多くて難しそう」「いろいろと禁忌があって面倒くさそう」というイメージがあるかもしれません。

しかし、 精油を扱うときのポイントさえ抑えておけば、アロマクラフトは安全に作れます。 アロマを家庭で普段使いするために、精油についてすべてを極めたアロマセラピストになる必要は無いし、また、たくさんの精油を取り揃える必要もありません。
どんなに良い精油でも、つかわなければ宝の持ち腐れ。Botanical【ボタニカル】では普段使いにお勧めの精油5種を厳選してお伝えしています。この5種類を6週間フルに活用するので、材料費の無駄づかいもなく、罪悪感なしにアロマクラフトを楽しむことが出来ます。
アロマクラフトは自分で作ること自体がすでにアロマセラピー。その癒し効果は抜群です。『完璧に学ばないといけない』とか『間違えたらいけない』という思い込みはこの際取り外して、おもいっきりアロマクラフトを楽しみましょう!
こんな方におすすめです
- 精油やハーブに興味がある
- 精油の使い方をもっとしりたい
- アロマクラフトを作ってみたい
- 体に安全なナチュラルなものを使いたい
- 手作りの丁寧な暮らしにあこがれるけど続けられるか心配
- 実際に教室に通う時間や余裕が無い
- 家にいながら自分のペースで無理なく学びたい
- 海外でも手に入りやすい材料で作る方法が知りたい
- ワクワクする新しい趣味を見つけたい
- 香りにいやされたい
- 自分のためにも家族のためにもなる趣味といやしの時間が欲しい
- アロマを使ったセルフケアの方法を知りたい

参加するとこうなります
- 精油やハーブの家庭での実用的な活用の仕方がわかる。
- 手間ひまかけずに、簡単に手に入るものでアロマクラフトを作れるようになる。
- 市販のものに頼らなくて良くなる。
- 自然の材料をつかった体にいいスキンケアが自分で作れるようになる。
- 手作りの丁寧なナチュラルライフを無理なく手に入れられるようになる。
- どうしたら自分を大切に出来るか、セルフケアの方法がわかる。
- イライラしていた心に余裕が生まれ、家族へも優しくなれる。
- 昔大好きだったことを思い出したり、ワクワクできる新しい趣味がみつかる。
- 世界中にアロマクラフト仲間ができる。

アロマクラフト講義内容

アロマクラフト講師の紹介:井藤まさこ

マレーシア在住のアロマクラフト作家として2014年より活動を開始。石けんとスキンケア専用のインスタグラムのフォロワーは4000人を越えるアロマクラフトのプロ。顧客はマレーシアだけでなく日本、東南アジア、ヨーロッパ、アメリカやカナダにまで及ぶ。2019年から配布しているアロマクラフトの小冊子『ナチュラルレメディ』はのべ380人のママが愛読中。
また、心理カウンセラーとしても2018年より活動中。書き下ろしE-book『子どもの自己肯定感がUPするまほうの50フレーズ』は1000人を超えるママ達に読まれています。カウンセリングセッションはこれまでもっている思い込みやブロックが外れ、気持ちが楽になりエネルギーが上がると好評です。

ママの心のありかたの大切さ
Botanical【ボタニカル】は単なるアロマクラフト講座ではありません。心理カウンセラーとしても活動する井藤まさこの想いが詰まった、子育てで忙しいママの心を香りとセルフケアで癒すオリジナルプログラム。
だれもが妻として母親として、家族にいつも笑顔で接することのできる愛情いっぱいの存在でありたいと、願っていると思います。

しかし、 いつも子供や家事優先。頑張りすぎて自分のことを後回しにしているママは、時に自分のエネルギーのタンクが空っぽになってしまっています。余裕が無いと子どもの予想外の行動に、ストレスを感じてイライラしてしまい、必要以上に叱ってしまったりすることだってあるかもしれません。

『シャンパンタワーの法則』という言葉を聞いた事はありますか?
シャンパンタワーは上のグラスから注いでいくと、シャンパンがこぼれていってその下のグラスへと注がれていきます。自分が一番上のグラスで、2番目が家族、3番目が友人や職場の仲間、そしてその周りの人たち。。。というように、自分を満たし、そのグラスが一杯になってはじめて自分に一番近い人達から満たしていく事ができると言う事を表しています。
周りの人のグラスを満たしていくためにはまずは自分で自分を『満たす』必要があります。逆に自分を満たしていないとグラスは空っぽ。そんな状態では家族のグラスを満たすことはできません。
自分を満たす作業がセルフケア。自分に気を配り、お手入れをしたり体のメンテナンスなどをすることです。 つまり自分で自分を慈しみ大切にすること。家庭の中で愛情っぱいの存在で居続けるにはセルフケアはとても大切なのです。
セルフケアって難しい!

だれだって周りの人の心無い一言に傷ついたり、キラキラしている友人を見て羨んだり。昔起こった嫌なことを思い出して、気分が落ち込むことはあるはず。イライラしたりモヤモヤしたり、私たちの心は日々生活しているだけでストレスを抱えていきます。
本来であれば食事のあとに歯を磨くように、疲れた心を毎日セルフケアして癒せるといいのですが、自分のことを後回しにしてきたママほど、 このハードルは高いかもしれません。
そんなママのために、毎週自分で作ったアロマクラフトを使ったさまざまなセルフケアの方法もお伝えします。セルフケアを習慣にして、自分のグラスを自分で満たしていきましょう!
ナチュラルライフやセルフケアのスペシャリスト
さらに、Botanical【ボタニカル】では、
- フェイスマッサージ
- グリーンインテリアとお片づけ
- アロマとハーブ
- ナチュロパシー
- ヨガ
- ヘアメイク
といったさまざまな分野のナチュラルライフやセルフケアのスペシャリストが毎週週代わりで登壇します。

スペシャリストはオーストラリア、アメリカ、タイ、そして日本から参加。海外発の最先端のナチュラルライフ情報やセルフケアについての話を聞くことができます。毎日のくらしをよりナチュラルに、自分にも家族にも優しくなれるセルフケア習慣について学びましょう。
Botanical【ボタニカル】詳細
グリーンビューティーラボのBotanical【ボタニカル】は6週間のオンラインサロン。2020年に開講したこの講座は、世界中からナチュラルライフに興味のある50名が参加しました。
※第二期の募集は終了しました。第三期は2021年に行う予定です。
先行案内をご希望の方はご登録ください
6週間の講座に含まれるもの
- 《手間ひまかけずに作れる》アロマクラフトの基礎講義
- 《手間ひまかけずに作れる》 秘伝のアロマクラフトレシピ&動画
- スペシャリストのセルフケアやナチュラルライフミニ講座&動画
- 6週間で身につけるママの心を整え満たすセルフケア
- フェイスブック上のオンラインサロンでのライブ配信と交流
- フェイスブック上 のオンラインサロンで質問や相談し放題
- 世界中で一緒にアロマクラフトを学ぶ講座生たちとの交流

グリーンビューティーラボの3つの歯車
グリーンビューティーラボでは、プログラムを三つの歯車で構成しています。
3つの歯車とは、
『癒し』x『学び』x『習慣』
まずアロマで自分を癒やし、アロマクラフトを学び、セルフケアを習慣にすることで心の余裕を生み出し、日々の生活の中で喜びやときめきを思い出します。
第一の歯車:癒し
グリーンビューティーメソッドでは、まずは自分を癒す事が必要だと考えます。大きな山を登るとき、おなかが減っていては登れません。まずは心の体力をつけることから始めましょう。
第二の歯車:学び
新たな知識を取り入れることで、これまでなかったものの見方などが可能になります。グリーンビューティーラボのアロマクラフトは自宅で作れるシンプルなレシピでありながら、マスターすれば無数のアレンジが可能。アロマクラフトに対するハードルをがーんと低くします。
第三の歯車:習慣
人が新しい習慣を身に着けるには最低21日必要といわれます。このプログラムでは、その倍の42日間を使って、しっかりアロマクラフトやセルフケアを自分の習慣として身に着けていけます。
習慣というものは、一度身につけてしまえばもう努力しなくても一生使えるスキル。肩の力を抜いて、自分をいやしながら新しい学びと習慣を繰り返すことで、ゆとりや自由を手に入れ、しなやかで芯のある自分の軸を取り戻していきましょう♡
期間中限定の体験カウンセリングも
オプションで、ボタニカルに参加している方限定で割引体験カウンセリングセッションに申し込むことが出来ます。
これまでモヤモヤしていた悩みの本質をクリアにして、根本の問題や具体的な感情に気づき、これから望む方向へ進んでいくためにはどうしたらいいか、望む未来を手に入れるための第一歩を踏み出すお手伝いをします。
受講者の声
「気負う事無く日常に溶け込み、癒しをくれるアロマクラフトの講座」
精油を使ったアロマクラフトが手軽に出来る様になれたら良いなと思っていました。基本的なエッセンシャルオイルやキャリアオイル、希釈等の説明が細かくあった事や、レシピも1つだけで無くバリエーションが沢山あった事。又疑問に思った事がすぐに質問出来、答えを頂ける事がとても良かったです。他の皆さんの作ったものを見られるのも楽しかったしやる気も湧いてきました。
講座を受ける前は、材料も少なかったしレシピを自分で調べる所から始めないと行けなかったので、面倒になって結局やらなかったりする事も多かったですが、今回分かりやすいレシピと材料が揃った事で、気軽にアロマクラフトを楽しめる様になりました。使っているものが無くなったらすぐに作ったり、お風呂の前にぱぱっとパックを作ったりしています。ちょっとした心の余裕とアロマクラフトが楽しいと思う様になりました。私は通信教育的な物は凄く苦手なタイプだけど、この講座は楽しくプレッシャーを感じず続ける事が出来ました。それもこれも、魅力的なレシピや講座内容、オンラインコミュニティの皆さんからのインスピレーションのおかげです。終わってしまうのが寂しいくらいでした。もし迷っているなら一度受けてみる事をお勧めします。
アメリカ在住 Yさん
「香りがもたらす効果を実感。アロマクラフトの使い心地は大満足」
アロマの日常生活への取り入れ方、エッセンシャルオイルの知識と使い方について理解が深まると思って参加しました。アロマクラフトには動画があり、とてもわかりやすかったです。あとテキストが見やすく素敵なデザインで読んでいるだけで癒されました。手作りの魅力、香りがもたらす効果を実感でき、手作りコスメへの敷居が下がりました!アロマクラフトの使い心地は大満足でこれからも続けたいと思います。この講座を機会にコスメを手作りしようと思い、アロマにも興味がでてきて趣味の世界が広がりました!
ママはもちろん、アロマDIY好きな女性にはたまらない内容の、アロマとナチュラルライフを体験するに最適な講座です。興味はあるけど、どこから始めて良いか分からない人でも、どんな効能があるかとか、使用方法も分かります。セルフケアも同時に学べるので、暮らしに癒しと安らぎが生まれます。
カナダ在住 Sさん
「アロマやハーブで癒されて、心持ちもポジティブに変えることが出来る」
アロマやハーブの知識を得て、 それをもとに作るもので自分を癒せるようになりたいと思って講座を受けました。アロマやハーブを使っていろいろな物を作ったり、リラックスすること。自分の事を一番に考えていいんだ、という気持ちを持てるようになりました。アロマやハーブ以外にもいろいろなスペシャリストの方から役に立つ事を聞けたり、アドバイスを貰えたり、交流できたりしたことが特に良かったです。講座終了後は、少しゆったりした気持ちで過ごせるようになったし、自分の気持ちを認められるようになりました。アロマやハーブで癒されるだけでなく、自分の心持ちもポジティブな方向に変える事ができるので絶対にオススメします。
シンガポール在住 Aさん
「自然の香りに癒されながらの楽しいクラフト作り」
自然に香りを楽しみ癒されながら、クラフト作りの楽しさを知りたいとおもって、講座に参加しました。自然の香りに癒されながらのクラフト作りがすごい楽しかったです!まさこさんをはじめ、スペシャリストの皆さん、講座を受けるみなさんとの関係がとても暖かくて心地よく、自分自身の内側から知る機会がある講座でした。講座が終わってしまってポッカリ寂しいですが、2期、3期にも参加できる日を楽しみにしています♡
ニュージーランド在住 Yさん
「気持ちが前向きになりとてもワクワクしています」
アロマやセルフケアをすることでストレスを軽減させ日々のイライラや晴れない気持ちが楽になる。気持ちにゆとりがもてるようになると思って、参加しました。1週目が終わったから終わりではなく、講座の間はいつでも過去の課題であっても気軽に質問できアドバイスがもらえたので、自分のペースで焦らず進められました。マメに質問やメッセージを読んでもらえ、アドバイスをくれたり反応していただき、安心感とまさこさんやスペシャリストの方たちが身近に感じられ一体感がありました。
長い間、育児ちゃんとしなきゃ、子供たちが先、じぶんのことはあとでいいやとかセルフケアなんて考えたりとるなんてほぼゼロにひとしかったです。それがいつの間にか当たり前になり、毎日すっきりしない、不満の固まり。子育てをしていても楽しくない自分がいました。
講座を受けた後では、ナチュラルな材料で肌に優しいアロマクラフトの作り方がわかっただけでなく、においを楽しんだり、スキンケアをしたり、目を背けていエリアのおかたずけをしたり、忘れかけていたメイクに興味をもったり、メンタルケア方法を教えてもらったり、自分をいたわる方法はたくさんあることを知りました。セルフケアやアロマクラフトを作る楽しみが増えましたし、何よりお肌が白く、つるつるになってビックリです!
講座が終わった今、気持ちが前向きになりとてもワクワクしています。気持ちにも余裕ができ、子供たちや旦那にもやさしくできるようになり、ネガティブに考えていた自分や何かにとらわれている自分を解放したくなりました。
環境や内面、外見をセルフケアすることでこんなにも気持ちに変化が起こることに本当にびっくりしています。そして皆さんの深いい話に心を動かされ考えさせられたくさんの栄養分を自分に沢山注がれた感じです。6週間ありがとうございました。飽きっぽい私でしたがこんなに没頭して参加できる講座は初めてでした。毎週毎週とても楽しくワクワクしながら講座を受けることができました。
この講座は、子育てでイライラしてしまったり怒ってしまったりうまくいかず悩んでいる人に受けてもらいたいです。この講座が終わるころには気持ちがきっと数倍楽になっていると思います。
オーストラリア在住 Rさん
「心と体をほぐす極上サロン」
自分の身体に使う物を自分で作れるようになりたくて、講座に参加しました。この講座が第一回目とは思えないくらい完璧な内容で、画面の向こうにいる雅子さんから、毎回いい匂いがしてきていました❤️(笑)
香りに癒されて素直な感情がでて、それをサロン内で相談できるようなシステムがあったのが一番良かったです。講座が始まってから、感情が穏やかでしばらくの間怒鳴っていません(笑)あと、私はとても美容の事が好きだったけど、移住してそういうのから離れてました。でも、自分でできるようになって自分のことを癒す事ができるようになり、自分を満たす事が大切だと実感しました。もし講座をうけるか迷っているなら、信頼できる場所だから受けたほうがいいですよと伝えたいです!
スイス在住 Mさん
「自分をもっと大切にしてもいいと、自分に許可をだせるようになりました」
心に余裕をもって穏やかに過ごしたいと思って、今回講座を受けました。普段から自分を大切にするようにはしてましたが、まだまだブロックがあったことに気づきました。色んな職業のスペシャリストからの話や役立つ豆知識や経験が入っているので内容が深いと感じました。心理カウンセラーとしての雅子さんの動画も何度も聞いて生活に取り入れて、習慣にしたいと思います。
毎日の暮らしに余裕がないと、自分のことも家族のことも大切にできずに疲れてストレスを溜めてしまい、怒りを子どもにぶつけては自己嫌悪になってしまいます。講座では「もっと自分の心に正直になって、自分をもっともっと大切にしてもいいんだよ」という許可を自分にだせるようになります。そして自分が自分に優しく出来ると、家族や周りの人にも優しくできるようになれると実感します。もし、自分の中で人生がうまくいっていない、子育てに疲れ切っているという方におすすめします。
オーストラリア在住 Mさん
「深く、心と体にじっくり向き合う貴重な6週間になりました」
「いろいろなアロマクラフトを自分で作って生活に取り入れられるようになりたい」という気軽な気持ちで受講することを決めましたが、実際にはもっと深く、心と体にじっくり向き合う貴重な6週間になりました。雅子さんとスペシャリストの方たちの対談では、体のケアと心のケアが同じように大切なんだということを、各スペシャリストの方たちの経験を交えてお話しいただけて、深く心の中に入ってきました。「セルフケア=自分を大切にする」ことが、自分の中で「していいのかな」から「絶対にした方がいい」に変わり、セルフケアのプライオリティがグッとあがりました。受講後は「セルフケアを特別なもの(ご褒美マッサージやエステのような)として捉えず、身近な方法で取り入れられるようになってきました。家族より自分を優先していいのかな?」とか「自分自身のためにお金を使うのってどうかな?」とか迷っている人にこそ、受講を強くおすすめしたいです。
日本在住 Eさん
「自分の改善部分に遂にフォーカス出来る確信が持てました」
アロマクラフトを身近に感じ行動を楽しめるようになりたい。自分を癒す引き出しを増やしたい。そして同じ方向に向かう同士に出会い、繋がりたいという気持ちから参加しました。スペシャリストの方々とまさこさんの対談。作り上げたものではなく、スペシャリストの方でさえも、それぞれに個々の悩みと直面しそのことがあったからこそ、今の成功があるという現実ストーリーを感じ、共感する事が出来て、人生の学びを含めて素敵でした。自分が今、改善した方が良い部分に遂にフォーカス出来る確信が持てました。自分を満たす大切さがやっと心に沁み込んできたように思います。まさこさんのライブ、録画、全てに癒しのオーラが出ていて、とても内容の濃い6週間でした。
イギリス在住 Nさん
「こんなに楽しい講座、他にありません!」
昔趣味でやっていたアロマクラフトをもう一度学び直し、暮らしに取り入れるきっかけになること、フェイシャルマッサージやヘアメイクなど未知の世界のジャンルへの好奇心。綺麗になって自分に自信が持てるようになるかも!と期待し参加しました。アロマクラフトは、ルームスプレーやマッサージオイル、バスソルトなど、比較的手軽にできるものが多く、日常に取り入れやすかったです。また、自分で作ったものということで、一層愛着がわきました。香りも人工的なものと違い、とてもやさしくて癒されました。
まさこさんとスペシャリストの対談では、スペシャリストの人となりがよく分かり、また、みなさんの思いや考え方から気づきをたくさん得ることが出来ました。講座を通して、大切なものに気付けて、習慣がよい方向へ変わったと実感しています。
自分に収入がないから、自分のために時間もお金も使ってこなかったし、使うことに罪悪感がありました。でもそれは間違いだと気づきました。自分が幸せだと周りに幸せが伝播する。その自分を満たすためのヒントがたくさん学べ、実行したらアウトプットできる場所と仲間がいる。こんなに楽しい講座、他にありません!
スイス在住 Mさん
「子育てに頑張りすぎているお母さんの気持ちを楽にしてくれる講座」
前向きな気持ちが持てるようになる。子育て中心で忘れていた自分の時間の過ごし方や自分をいたわるこの大切さを改めて感じ気持ちの変化がを感じられるのではないかと思って参加しました。
海外に住んでいるので基礎化粧だったりバームなど買うのにどれを買っていいかわからなかったけど、自分で安心できるものを作って使用できるようになったので満足しています。アロマクラフトの講座では、簡単な材料やわかりやすい分量で説明していただいたので、とても簡単に作ることができました。はだにやさしい素材やにおいに癒されとても満足しています。また、各週の講座が終わっても気軽にこれまでの講座の質問に対応してもらえたので、焦らずに自分のペースで講座に参加できたし、やってみて感じてみてから質問ができたので良かったです。ほかの生徒さんの質問も共感するものもありとても役立ちました。
これまでは、自分のことを後回しにしたり、子育て中にセルフケアややりたいことに罪悪感ややったらダメと思っていたけど、できなくてイライラするくらいなら、セルフケアをしたほうがいいと前向きに考えられるようになりました。また、いろいろなことにチャレンジしたくなりました。育児がスタートしてから約五年。セルフケアをずっと後回しにしてきました。講座が終わった今、セルフケアの大切さを実感し、とてもワクワクしている自分がいます。
この講座は、子育てに頑張りすぎているのお母さんの気持ちを楽にしてくれる講座だと思います。育児に悩んでいたり、うまくいかなかったり自分を責めがちなお母さんたちには、是非うけてほしいです。セルフケアをすることで自分に変化が生まれ、家族へのかかわり方も変わってきます。気持ちが前向きになるし何よりも今まで頑張ってきた自分をほめたくなります。自分が変わっていく姿をこの6週間で感じてほしいです。
オーストラリア在住 Hさん

女性が笑顔でいるだけで、家族がみな笑顔になる

ノーベル平和賞を受賞したマザーテレサは、「世界平和のために、私たちは何をするべきでしょうか?」という質問にこう答えたそうです。
「家に帰り、家族を大切にしてあげてください。」
ママの笑顔は、家族やその周りの人すべてを幸せにします。家族みんなが幸せになって幸せの輪がどんどんひろがったら、きっと世界平和だって夢ではないと私もそう思っています。
さあ肩の力を抜いて、自分を満たす番です。
作っていやされ、使ってされるアロマクラフトの世界へようこそ!
▼先行案内お申込みははこちらから