女性のミッドライフクライシス~時期や症状とその乗り越え方~

女性のミッドライフクライシスの症状とその乗り越え方

子育てがちょっと楽になって、さあこれから自分のための時間が増えてきたという40代~50代の女性が、「私の人生これで良かったのだろうか?」と不安になったり、これから何をしたらいいのかわからなくなったりする時期を、ミッドライフクライシスと言います。

今回は、女性のミッドライフクライシスの原因や症状、そしてそれを乗り越えるための対処法についてお伝えします。

ミッドライフクライシスとは

ミッドライフクライシスは、一般的に40代~50代の頃に自分のアイデンティティや人生に対する価値観を問い、迷いや葛藤、不安を経験することを指します。人生の半ばを過ぎて、体力や見た目の衰えを感じ、残された時間には限りがあるということに気づくタイミングが、このミッドライフクライシスの時期です。日本語では「中年の危機」と訳されたり、「第二の思春期」と呼ばれたりします。この時期、多くの女性はこれまで頑張ってきた子育てや家事、仕事といったことに対して、「このままでいいのかな?」と不安を抱くようになります。

アメリカの成人発達理論の研究者ダニエル・レビンソンによると、実に8割の人たちが40代~50代のあたりに大きな危機を迎えるとされています。この時期は、過去も含めて現在の自分を振り返り、若い頃の目標や夢について再評価し、自己と向き合う時期です。人生のなかで達成してきたことや出来なかったことを自問自答し、意味や価値を見出します。そして、新たな目標を見つけようとする人生の過渡期でもあります。

ミッドライフクライシスの原因

ミッドライフクライシスの原因は個人によって様々ですが、女性特有の身体的な変化に加えて、子育てや夫婦関係、そしてキャリアや人間関係の変化など、さまざまな要素が複雑に絡み合い、メンタルが不安定な状態に陥ります。

  1. 身体的変化: 女性は40代から50代にかけて、身体的な変化を経験します。プレ更年期や更年期の症状で眠れなかったり、心や身体に不調が現れることも多いのがこの時期です。また、無理がたたり大きな病気にかかったり、精神的に病むこともあります。体力や見た目の衰えに老い感じ始め、人生の折り返し地点を強く意識し始めます。
  2. 子育ての変化: 子供が進学や就職のために実家を離れ独立し、子育てに費やしてきたエネルギーや時間が急激に減少します。それに伴い、親としての役割が喪失して強い寂しさを感じる「空の巣症候群」に陥ったり、新たなアイデンティティを見つける必要が生じます。
  3. 夫婦関係の変化:夫婦二人でいる時間が増えて不満や怒りが夫に集中したり、これまで見えなかった夫婦間の問題が急に浮上してくるのもこの時期です。
  4. キャリアの変化: ストレスの多い職場での不満や、キャリアにおける達成感の欠如に悩み、不安感や抑うつ感などを感じる人もいます。また、今の職場に限界を感じ、転職や新たなキャリアパスを検討し悩むのもこの時期です。
  5. 人間関係の変化:身近な人が病気になったり亡くなる、遠くに行くなど、人間関係にも変化が生じ、自分の人生を考え始めます。

ミッドライフクライシスの症状

ミッドライフクライシスは、焦燥感や葛藤など心の不安定な状態が続くのが特徴です。

私自身、子どもが生まれて専業主婦の道を選び、それからは子育てに明け暮れていました。でも下の子どもが小学生に上がったころから「あれ?私の人生これで良いのかな?」と悩む時期がありました。「もっと違う人生があったかもしれない」と自分の人生の選択に後悔したり、周りの女性たちがキラキラして羨ましく見えたりと、モヤモヤしては前に進めない状態が数年間続きました。それがミッドライフクライシスだったと気づいたのは、随分後になってからでした。

ミッドライフクライシスに陥ると、気分が落ち込み、心がしんどい状態が続いたり、憂鬱で無気力な状態になったりします。過去を振り返りくよくよと後悔したり罪悪感を抱いたりして、自分の人生の選択が間違っていたように感じることもあります。これまで楽しめていたことが楽しめなくなり、日々の生活に対するモチベーションが下がる傾向にあります。また、自分を肯定できず、自信を喪失するケースも多々あります。

さらには、このような状態を一時的に解消するために、飲酒や何らかの依存に走ったり、中には離職や不倫、家出などの突発的な行動をとってしまうことがあります。

女性のミッドライフクライシスの症状とその乗り越え方

ミッドライフクライシスの解消法

ミッドライフクライシスは誰もが通る「人生の過渡期」であり、人生の折り返し地点にいるという実感とともに様々な変化を体験する時期です。このミッドライフクライシスを乗り越えるには、自分を大切にしてセルフケアを行うことはもちろんですが、これまでの人生の意味や価値観について考え直し、新たな目標や価値観、アイデンティティを形成することが大切です。ここでは、6つの解消法をご紹介します。

①健康的なライフスタイル

健康的な生活習慣や運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠を確保することは、身体的な不調を軽減するのに役立ちます。これまでのライフスタイルを見直して、セルフケアを心がけましょう。

こちらも参考に:

ポジティブ心理学とは:幸せになれる5つの鍵について

②更年期の症状の改善

ミッドライフクライシスに陥る原因の一つに、プレ更年期や更年期による身体的な変化が挙げられます。疲れやすさや肩こり、腰痛、手足の痛み、腰や手足の冷え、息切れ、動悸、寝つきが悪い、眠りが浅い、頭痛、めまい、吐き気、ほてりやホットフラッシュなどがある場合、プレ更年期や更年期の症状が出ているかもしれません。ホルモンバランスが乱れることにより、体調や精神状態が悪化することはよくあることです。更年期かな?と思ったら、婦人科を受診してみることをお勧めします。

こちらも参考に:

生理に伴う心のトラブルPMDDとは?PMSとの違いや治療法について

③自己探求と再定義

自分自身と向き合い、まわりからどう思われるかといったことは一旦おいておき、「これからどう生きていきたいか」「自分はどうありたいか」「いかにこれからの自分を再定義するか」という自分軸で考えてみましょう。一人では難しい場合は、「アイデンティティ」や「自己探求」をテーマにカウンセリングを受けることもお勧めします。

こちらも参考に:

最高の人生の見つけ方~死を意識することでわかる本当に大切なもの~

④新しいことに挑戦する

新しいことに挑戦することで、自分の可能性に気づいたり、自信に繋がります。新たな趣味や興味を見つけることで、自己満足感や充実感を感じることができます。これまでやりたいと思ってもできなかったことを初めてみたり、不必要だと思うことを手放すことも大切かもしれません。

こちらも参考に:

新しい行動を習慣化するために必要な3つの要素

⑤サポートシステムの活用

友人や家族に悩みを打ち明け、精神的なサポートを受けることも大切です。

こちらも参考に:

夫婦関係がうまくいっている人の考え方

⑥専門家の支援:

アイデンティティを模索していたり、人間関係の悩みを抱えていたり、イライラ、怒り、憂うつ感や孤独感などで苦しんでいる場合は、一人で対処せずにカウンセラーやセラピストの支援を受けることをお勧めします。感情や思考を整理し、他者の視点から自分を見て気づきを得たり、現在直面している問題への対処方法を見つける手がかりが得られるかもしれません。

こちらも参考に:

安心して悩みを打ち明けられる人がいないとき

カウンセリングと心理療法

まとめ

人生に悩み、ミッドライフクライシスに陥ることは、決して珍しい事ではありません。ミッドライフクライシスは誰もが陥る人生の過渡期であると受け止め、焦らず自分に合う解消方法を見つけていきましょう。必要であれば専門家の助けを得ることで症状も回復し、ポジティブな変化や成長がもたらされることでしょう。

40代を過ぎていろんな悩みが現れるのは、ある意味当たり前のことであり、誰もが程度の差はあれども無力感や焦燥感を感じるものです。そしてこういったお悩みは、これから自分らしく生きられる方向へと、じっくり少しづつシフトしていけば乗り越えられるものです。そのために、自分一人で苦しまず、様々な周りのサポートや専門的な支援を受けてほしいなと思います。

女性の心のお悩みに寄り添うカウンセリング

毎日気分が落ち込んだり、言葉にならない「心がしんどい」状態が続く。自分ではどうにもできない無力感や焦燥感を感じやすくなる。イライラや怒りがコントロールできない。不安感や憂うつ感、孤独感で苦しい。そんな「これってミッドライフクライシスなのかな?」というお悩みを、一緒に解消しませんか?

グリーンビューティーラボのセラピールームでは、カウンセリングとソマティックセラピー(身体感覚から心を癒す心理療法)、そしてコーチングを掛け合わせたユニークな方法で、こころとからだへの気づきを高め、心身の悩みを解消するお手伝いをしています。話すだけのカウンセリングではあまり効果を感じられなかった方でも、これまでとは違った癒しや気づきが得られる、そんな本格的なセッションです。

グリーンビューティーラボのセラピールームとは

セッションに興味がある方は、まずは45分の無料相談にお申し込みください。

ABOUTこの記事をかいた人

マレーシア在住 心理カウンセラー・アロマクラフト講師。海外在住歴20年以上の経験から海外在住者ならではのお悩みや、国際結婚をした女性を対象としたカウンセリングを得意とする。子育てや夫婦関係の悩み、親子関係のトラウマなどを感情から開放するセラピーをオンラインにて提供中。