敏感すぎて疲れる「繊細さん(HSP気質)」について
HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略称で、「とても敏感な人」という意味です。今回は、HSPの特徴や基礎知識、そして母親がHSPの場合や子供がHSPの場合どう…
グリーンビューティーラボのカウンセリングについての記事を集めています。
HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略称で、「とても敏感な人」という意味です。今回は、HSPの特徴や基礎知識、そして母親がHSPの場合や子供がHSPの場合どう…
子供の時代に親からどう育てられたかという経験は、その後の性格や人生に対する考え方の形成に影響します。 その中でも長女であったという経験は、その後の生きづらさや子育てに影響を及ぼすように思います。長女気質の人は、我慢強く頑…
長いあいだ夫婦でいると、ケンカをすることはあると思います。 ケンカをしてもすぐに仲直りができればいいのですが、一方的に悪者扱いされて悪いと思っていないのに謝ったり、相手からのひどい言葉に傷ついたり、不満をぶつけられたこと…
次男が最近、バーベキュースタイルの料理のYoutubeにはまっていて、夜はその番組を一緒に見るのが日課になっています。その番組ではよくステーキが登場するのですがそのことを主人に話していたら、次の日に家族をバーベキューレス…
先日ライトハウスサークルを開催しました。 このサークルは子育てやパートナーシップの悩みを、安心安全な環境でざっくばらんに話すことが出来る場所。心理カウンセラーのまさこがファシリテートするので、人間関係がどうしたらうまくい…
病気で体調が悪いときは、お医者さんに行き薬を飲んで休む。といったことが必要なように、悩みがあるときは、その悩みの原因を取り除き、傷んだ心を癒す必要があります。 カウンセラーという仕事をしていますが、私は自分の人間関係に関…
産後うつは出産した女性の10人に一人が患うという病気です。治療も確立しています。でも本人が気づかなかったり助けを求めることを躊躇したりいまだになかなか理解されていないのかなと感じます。 少しでも産後うつについて理解してく…
先日、友人で国際薬膳師の増子ゆきこちゃんのコミュニティーで、コラボウィークのスペシャリストを一週間担当させていただきました。 コラボウィークの一週間 シェフでもある彼女が運営する『こちらえごと.Lab』では、薬膳に関する…
グリーンビューティーラボ 心理カウンセラーの井藤まさこです。 私がこれまでどのような道を歩んできたのかについて、インタビューを受ける機会がありました。今回ポッドキャストに招いてくださったのは、アメリカに住むマインドセット…
私のカウンセリングセッションでは現在のお悩みから話を初めてもらうのですが、どんどん話していくうちにクライアントさんの心の根っこにあった子供のころの思い込みに行きつくことがあります。 あんな小さなころに、こんなに心を痛めて…