上の子に厳しくしてしまい、このまま愛せない態度でいいのか悩んでいました
継続カウンセリングセッションの感想をご紹介します。この講座生さんは、個人カウンセリングと自己開花プログラム『ブロッサム』を半年間受講されました。 『ブロッサム』では、様々なセラピー手法や心理教材、自己理解のワークを通して…
継続カウンセリングセッションの感想をご紹介します。この講座生さんは、個人カウンセリングと自己開花プログラム『ブロッサム』を半年間受講されました。 『ブロッサム』では、様々なセラピー手法や心理教材、自己理解のワークを通して…
子育て中のお母さんに一番多いお悩みの一つが、子どもにイライラしてしてしまうこと。ストレスの多い生活を送っていると、「ママ、ママ」と寄ってくる子供を「うるさい!」と叱ったり、言うことを聞かない子供に手が出たりということあり…
2020年12月21日の冬至の日に、グレートコンジャンクションという20年に1度のサイクルで巡ってくる、地球から見て木星と土星が重なる非常に珍しい天文現象が起こりました。今回はそれがクリスマスに近い日に起こるということも…
人は人生の中で、必ず一度は劣等感を抱いたことがあると思います。それをずっと抱え続けている人もいれば、努力して克服した人、いつのまにか劣等感がなくなった人など様々ではないでしょうか?今回は、劣等感とはどんなもので、劣等感を…
どうしても怒りが抑えられない時、あなたはどうしますか? 怒りとは基本的感情のひとつで、私たちは「こうしたい」「こうありたい」といった思いが阻害されたときや、目的を達成できない時、心身やプライドを傷つけられた時に感じます。…
「時間術」とか「タイムマネジメント」という言葉は、最近よく聞くようになってきたと思いますが、実際にスケジュールをたててみても日々のやることリストに追われ、子育てと家事で疲労困憊な方が多いのではないでしょうか? かくいう私…
HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略称で、「とても敏感な人」という意味です。今回は、HSPの特徴や基礎知識、そして母親がHSPの場合や子供がHSPの場合どう…
お誕生会や、ちょっとしたパーティー、先生たちへの感謝のプレゼントなど、子育てしていると贈り物をする機会もいっぱい。そのたびに「次のプレセントに何にしよう~?」と頭を悩ませていませんか? でもお買い物に出るのもおっくうだし…
日曜に子供たちが朝から暇そうにしていたので、次男に「ママと自転車で遊ぼうか?」と聞いたら、「お兄ちゃんと遊びたい!」と言われました。それで、長男に「次男君が外で遊びたいと言ってるんだけど。。。」というと、「いいよ~。」と…
私たちが今の家に引っ越してきてすぐに、お向かいに住んでいた家族と知り合いになりました。何度か行き来をするうちに、次男坊はポケモンゲームの話などで盛り上がった一つ年下のA君と友達になりました。 A君は次男にとっては、はじめ…