ウツウツした気分を吹き飛ばす自宅でできるセルフリトリート
朝起きてもやる気が出ない。鬱々としてなんだか気分が落ち込み気味な事ってだれにでもあります。でも、そんな気持ちをずっと抱え続けているのは、精神的にも身体的にも辛いものです。 統計では、女性がうつ病になる確率は男性の2倍、そ…
朝起きてもやる気が出ない。鬱々としてなんだか気分が落ち込み気味な事ってだれにでもあります。でも、そんな気持ちをずっと抱え続けているのは、精神的にも身体的にも辛いものです。 統計では、女性がうつ病になる確率は男性の2倍、そ…
グリーンビューティーラボ 心理カウンセラーの井藤まさこです。 私がこれまでどのような道を歩んできたのかについて、インタビューを受ける機会がありました。今回ポッドキャストに招いてくださったのは、アメリカに住むマインドセット…
自分の子ども達の中で、上の子だけにイライラするという悩みを持っている人は、実はけっこういます。私もその一人でした。 「下の子は心から可愛いと思えるのに、なぜか上の子だけはそう思えない。」 「下の子だと許せることでも、上の…
私のカウンセリングルームには、「子供に優しくしたいのにできない」「子どもの行動にイライラしてしまう」「こんな私がママだと、子どもに悪い影響があるのではないかと不安」というお母さんたちが良く悩みを相談にこられます。 みんな…
ホリデーの間に友人家族と会う機会が何度かあったのですが、そのなかでもシンガポールから帰省中の友人家族がとても気になりました。 シンガポールは教育熱心で有名な国です。彼らはシンガポールで共働き。子供達をシンガポールの公立小…
コロナ禍で家に子供が四六時中いる。夫もテレワークで家にいるという方も多いかもしれません。そんな状況も2か月以上続き、最初のころは、子供を楽しませよう!学習に付き合おう!と頑張っていたけど、だんだん疲れてきた方も多いのでは…
空港が閉鎖され、学校は休校になり、長期にわたって外出禁止令がでる。誰が2020年のこのような幕開けを予想していたでしょうか? 海外では、ロックダウンや自宅待機、ソーシャルディスタンシングなどが積極的にとられていますが、な…
「自己肯定感」って言葉を良く聞くようになってから久しいですが、実際にどう子どもに接するかを知りたいと思っても、いろんな育児論が出回っていてどれが正しいのかいまいちよくわからなかったりしませんか? 「褒めて育てよ」という人…